息子が1歳になりました

子育て

1年というのは早いものですね。ちょっと前に生まれたような感覚ですが、息子が昨日1歳になりました。

育休をあけてから半年たちますが、ちょっと帰りが遅くなるとすでに寝てしまっていたりしますので触れ合う時間は減少ぎみです。

ともあれ順調に育ってくれているのはうれしいかぎり。

家事、育児の現状

やはり仕事の日は奥さんにいろいろひとりでやってもらっている状況です。私がやるとしたら朝のゴミ出し、帰って食器洗うことぐらいでしょうか。

休みの日はなるべく手伝います。我が家はどっちがなにをやるかは明確に決めていないので、奥さんがなにかやっているときは子供の面倒をみるし逆もあるっていう感じで適当にやっています。

ストレスなくやりたいですが、仕事も復職した瞬間容赦なく通常運転を求められますし、仕事と育児の両立に苦戦しています。

男性の育休取得率はあがったみたいですけど、取得期間は1週間ぐらいが多いみたいなので、まだまだ本当に意味のある育休制度とはいかないようです。

メンタルを整える

仕事も育児も気持ちよくやりたいと思ったので、まずメンタルを整えることにしました。

職場の人間関係でイライラすることがほぼ毎日だったので、「反応しない練習」という本を読み反応しない訓練を試みています。

「目をとじて雑念をリセットする」

これが意外にも効果を感じています。目をとじて全身の呼吸を感じて「目の前の仕事にまず集中しよう」と唱えてから仕事に入るようにしています。

すると頭がすっきりします。イライラしたときもすぐやります。

ずっとイライラしてしまうと息子に伝わるし、楽しみたい。

息子よ

まだまだバランス悪いけど、だいぶ自分で歩けるようになったね。

歩けるようになったら公園で散歩しよう。

いつも笑顔に癒されています。

生まれてきてくれたことに感謝、ありがとう。

元気に育ってください。お父さんも一緒に成長するよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました