少し前ですが、子供向けにニット帽を編んでみました。
久しぶりにかぎ針を手にしたわけなんですが、体が覚えていたこともあり、なんとか完成です。
集中モードに入るまでが長いんです。スロースターターというのでしょうか。本当に集中すると夢中になって編むことができました。
※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。
完成品

息子は暑苦しいのかすぐ脱ぎ捨てたがるので、マネキンがわりの風船くん。
使わずあまっていた極太のハマナカボニーで編んだので、暑苦しかったのでしょう。(ベビー毛糸で編めよ)
「ハマナカボニー」は極太で私の感想ですが、とても編みやすいのでおすすめです。
リンク
最初はちょっとかぶってくれたんですが、残念ながらすぐ脱いでしまう。来年またかぶってくれよな!

これからの暑い季節はみなさん何を編んでるんですかね。
3つの編み方でできます
動画をみながら編んでいきました。
- 円編み
- 長編み
- 引き抜き編み
私は最初の円編みがとても苦手です。一週目をのりこえるとだんだんと楽しくなっていきます。

頭のポンポンは嫁はんがつけてくれたよ。
200~300回ぐらいは編むんですかね・・・。さすがに休憩しながらやりますが、嫌いな作業ではありません。
向き不向きはあるけど興味あればやってみてください。
読んでくださりありがとうございました。
コメント